セミナー– archive –
- 
	
						
				資産運用業の現実と理想 2023年7月5日、東京日本橋兜町にて第6回「FinGATE Campus」を開催します。 
 今回は、「資産運用業の現実と理想」と題して、Fiducia㈱創業パートナー清水時彦様、ソラリス・マネージメント㈱代表取締役戸矢博明様、FinCity.Tokyo専務理事有友圭一様にご登壇いただきます。
 資産運用業は、政府が今年6月に発表した経済政策においても、その高度化と抜本的な改革の必要性が我が国の喫緊の課題としてうたわれています。
 本セミナーにおいては、多様なバックグラウンドを持つ各登壇者に、「なぜ、いま資産運用業なのか」、「日本の資産運用業界が目指すべき姿はどこにあるのか」をお話いただき、資産運用業の現実と理想を議論出来ればと考えます。 セミナー後には、登壇者及び参加者の交流の場としてネットワーキングも開催しますので奮ってご参加ください。
 【イベント概要】
 ■日時
 2023年7月5日(水)18:30~20:30
 ※19:40のパネルディスカッション終了後に約40分間Meetupの時間を設けております。
 ■対象
 ・起業家・スタートアップ・ベンチャーキャピタル・金融機関等
 ■内容
 セミナーテーマ:資産運用業の現実と理想
 セミナーと参加者同士の交流を目的としたMeetupイベントとなります。
 簡単な飲食物(アルコール含む)をご用意させて頂いております。開催時間中の出入りは自由です。■スケジュール 
 18:00 開場、受付開始
 18:30~18:40 開会挨拶及びFinGATEの紹介
 18:40~19:40 パネルディスカッション
 19:40~19:45 記念撮影
 19:45~20:30 ネットワーキング
 20:30 閉会
 ※内容の変更又は延期をする可能性がありますこと予めご了承ください。
 延期・中止の場合、お申し込み時にご利用されたメールアドレス宛にご連絡させて頂きます。
 ■スピーカー
 ・清水 時彦さん(Fiducia 創業パートナー)
 ------------------------------------------
 PE投資からVC投資、特に、グロース投資、PE/VCファンド組成の実績などの豊富な経験を有し、GPIF投資戦略長、ゆうちょ銀行常務執行役員、JPインベストメント社長などを歴任。2020年Fiduciaを創業、代表取締役を務める。
 ------------------------------------------・戸矢 博明さん(ソラリス・マネージメント 代表取締役 CEO/CIO) 
 ------------------------------------------
 東京大学経済学部、ペンシルベニア大学ウォートン・スクール卒。旧大蔵省、ゴールドマン・サックス証券会社(東京とニューヨークにてM&A業務)、オリンパス・キャピタル(PE)を経て、2004年よりリム・アドバイザーズにて日本・アジア各国の株式・債券・実物資産運用に従事。東京支店長を務める。通称「伊藤レポート」委員会委員。株式会社産業革新投資機構代表取締役専務CIOを経て、2019年にソラリス・マネージメントを設立、代表取締役に就任。
 投資家フォーラム運営委員、アジア・コーポレートガバナンス協会(ACGA)理事。
 ------------------------------------------・有友 圭一さん(一般社団法人 東京国際金融機構 専務理事および共同設立者) 
 ------------------------------------------
 東京国際金融機構(通称 FinCity.Tokyo)の共同設立者・専務理事。また、国際資産運用センター推進機構(JIAM)の共同設立者・理事。世界金融都市連盟(本部はブルッセル)の理事長に2023年1月就任。Jazz EMP@Tokyo Financial Street 発起人兼実行委員会会長。
 前職は、マッキンゼー、Deloitte、PwCで金融とテクノロジー担当のパートナーを歴任し、日本、北米、ヨーロッパ、東南アジアで多様な金融機関に関与した。金融機関向けAIソリューションに特化したKensho Technologies(現S&Pの子会社)のアジア代表も務めた。
 名古屋工業大学博士前期課程修了(工学修士、都市交通工学専攻)、英国Warwick(ウォーリック)大学経営学修士 (MBA)、米国公認会計士。
 ------------------------------------------
 ■モデレーター・濱川 明香さん(平和不動産 次長) 
 ------------------------------------------
 早稲田大学法学部卒業、一橋大学大学院法学研究科経済関係法専攻修士課程修了後、航空会社、海運会社に勤務。2016年に平和不動産に入社し、日本橋兜町・茅場町地区での金融関連機能整備の一環として、金融系スタートアップ企業の成長支援(FinGATE事業)、国際資産運用センター推進機構(JIAM)設立に従事。その後、国内初の官民連携金融プロモーション組織(FinCity.Tokyo)に出向し、国内外にて国際金融都市としての東京について情報発信を行う。22年6月に平和不動産ビルディング事業部に帰任。現在、FinGATE事業とホテル事業に携わっている。
 ------------------------------------------
 ■募集人数
 一般(オフライン) 60名
 オンライン 150名
 ■場所
 ・FinGATE KAYABA(東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル1階)
 https://www.fingate.tokyo/
 ■アクセス
 所在地:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1(Google Maps)
 東京メトロ 東西線・日比谷線 茅場町駅 徒歩1分
 東京メトロ 銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅 D2出口 徒歩5分
 ■「FinGATE Campus」とは
 「FinGATE Campus(フィンゲートキャンパス)」は、日本の金融街「日本橋兜町・茅場町」に拠点を構える日本最大級の金融インキュベーション施設「FinGATE」にて、2022年10月から新たに始動したコミュニティです。
 本コミュニティでは「起業」「フィンテック」「資産運用」等をテーマに、起業や金融スタートアップ等の取り組みに関心のある方々を対象としたセミナーの開催に加え、フィンテック等の金融系スタートアップや金融機関等が参加する交流会を開催いたします。
 また金融領域(Fintech、Data/AI、Web3.0、Asset mangement、Security等)での起業を目指す起業家・スタートアップに対し、半年間無償でワークスペースの提供を行うプログラムの提供等も実施しております。
 ■FinGATEとは
 FinGATE(https://www.fingate.tokyo/)は、2017年9月開設の「FinGATE KAYABA」から始まった日本最大級の金融イノベーション施設です。現在、日本橋兜町・茅場町地区の5つのFinGATEには、約70社の独立系資産運用会社やフィンテック企業を始めとする金融系スタートアップの他、ヴェンチャーキャピタル、アクセラレーター、財務局・金融庁が開設した「拠点開設サポートオフィス」、国内初の官民連携金融プロモーション組織「FinCity.Tokyo」、Fintech協会等、金融エコシステムに係る各種プレイヤーが集積してます。
 <個人情報の取り扱いについて>
 平和不動産株式会社
 https://www.heiwa-net.co.jp/privacy/
 事務局:株式会社グッドウェイ
 https://goodway.co.jp/fip/htdocs/privacy
- 
	
						
				金融の未来~AIの革命的な役割~ 東京日本橋兜町に拠点を構える日本最大級の金融インキュベーション施設「FinGATE」が主催する「FinGATE Campus」のイベントです。 
 2月の第4回から引き続き、5回目のイベント開催となります!
 今回は「金融の未来~AIの革新的な役割~」と題しまして藤井達人さん、斎藤創さん、金光大樹さんにご登壇いただきます。
 金融業界におけるAIの役割にフォーカスしたイベントを開催します。OpenAI社が開発したジェネレーティブAI世代の最新の技術であるGPT-3.5やChatGPTなどが、金融業界にどのような影響を与えるかについて、業界リーダーや専門家、金融の法律に詳しい弁護士たちと議論します。金融業界におけるAI技術の進歩がもたらす可能性や、それに伴う法的課題なども取り上げます。参加者同士の交流やネットワーキングの場としても活用できます。金融業界やAI技術に興味のある方、ぜひご参加ください。
 【イベント概要】
 ■日時
 2023年3月13日(月)18:30~20:30
 ※19:40のパネルディスカッション終了後に約40分間Meetupの時間を設けております。
 ■対象
 ・起業家・スタートアップ・ベンチャーキャピタル・金融機関等
 ■内容
 セミナーテーマ:金融の未来~AIの革新的な役割~
 セミナーと参加者同士の交流を目的としたMeetupイベントとなります。
 簡単な飲食物(アルコール含む)をご用意させて頂いております。開催時間中の出入りは自由です。■スケジュール 
 18:00 開場、受付開始
 18:30~18:40 開会挨拶(平和不動産)、FinGATE紹介
 18:40~19:40 パネルディスカッション
 19:40~19:45 会場配置換え、記念撮影
 19:45~20:30 ネットワーキング(軽食+ドリンク(アルコール有))、写真撮影
 20:30 閉会
 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、内容の変更又は延期をする可能性がありますのでご了承ください。
 延期・中止の場合、お申し込み時にご利用されたメールアドレス宛にご連絡させて頂きます。■後援 
 フィンテック養成コミュニティ
 https://fintech-engineer.connpass.com/
 一般社団法人Fintech協会
 https://fintechjapan.org/
 ■スピーカー
 ・斎藤 創さん(創・佐藤法律事務所 弁護士)
 ------------------------------------------
 日本及びニューヨーク州にて弁護士資格。東京大学法学部、ニューヨーク大学ロースクール卒。 西村あさひ法律事務所にて主として金融分野(証券化、ファンド、デリバティブ等)を取り扱った後、2015年に独立して現事務所を立ち上げた。Web3、FinTech、Metaverse、スタートアップを専門とする。 日本ブロックチェーン協会顧問、日本STO協会監事、一般社団法人Metaverse Japan監事、FinTech協会キャピタルマーケッツ部門事務局、HashPort監査役、前bitFlyer社外取締役などを務める。 海外のChambers Asia Pacific、Best Lawyers rankings、Legal500で日本のFinTechの弁護士としてそれぞれランク・イン。
 ------------------------------------------・金光 大樹さん(日本マイクロソフト クラウド事業開発本部、スタートアップチームリード) ------------------------------------------ 
 京都府出身。幼少期は日本と韓国を行き来して過ごす。同志社大学商学部卒業。在学中に1年間ワシントン大学に留学。新卒で2016年に日本マイクロソフトへ入社。Microosft 365, Azure のSMB領域のパートナーセールスに3年間従事。その後 2018年よりスタートアップチームにて活動し、現在ではStartup企業Digital Native 企業様および中堅中小企業のビジネス・技術支援を担当ご支援を担当。またAzure Quantum Ambassador として 日本市場における量子コンピューティングビジネスの推進を実施。
 ------------------------------------------・佐野 宏喜さん(Lupinus 代表取締役社長) 
 ------------------------------------------
 新卒で外資系コンサルティング企業に入社し、一貫してデータ利活用・DX関連PJTに従事 金融領域において業界特化型のデータ利活用グループを立上げ、30名のメンバをリード その後、2021年に独立し、内資でビジネスコンサルティング領域に特化したLupinusを創業し、金融機関を中心とするDXを切り口とした様々な改革PJTを牽引
 ------------------------------------------
 ■モデレーター・藤井 達人さん(日本マイクロソフト 金融サービス事業本部 業務執行役員 金融イノベーション本部長/日本ブロックチェーン協会 理事) 
 ------------------------------------------
 IBMにてメガバンクの基幹系開発、金融機関向けコンサル業務に従事。その後、Microsoftを経てMUFGのイノベーション事業に参画しDXプロジェクトをリード。おもな活動として「Fintech Challenge」「MUFG Digitalアクセラレータ」「オープンAPI」等。また、MUFGコイン等の新規事業等の立上げも手がけた。その後、auフィナンシャルホールディングスにて、執行役員CDOとして金融スーパーアプリの開発等をリード。現在はMicrosoftに復帰し金融機関のイノベーション推進に携わる。FINOVATORS 創立メンバーとしてフィンテック企業の支援等も行っている。同志社大卒、東大EMP第17期修了。
 ------------------------------------------
 ■募集人数
 一般(オフライン)最大80名
 オンライン最大100名
 ■場所
 ・FinGATE KAYABA(東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル1階)
 https://www.fingate.tokyo/
 ■アクセス
 所在地:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1(Google Maps)
 東京メトロ 東西線・日比谷線 茅場町駅 徒歩1分
 東京メトロ 銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅 D2出口 徒歩5分
 ■「FinGATE Campus」とは
 「FinGATE Campus(フィンゲートキャンパス)」は、日本の金融街「日本橋兜町・茅場町」に拠点を構える日本最大級の金融インキュベーション施設「FinGATE」にて、2022年10月から新たに始動したコミュニティです。
 本コミュニティでは「起業」「フィンテック」「資産運用」等をテーマに、起業や金融スタートアップ等の取り組みに関心のある方々を対象としたセミナーの開催に加え、フィンテック等の金融系スタートアップや金融機関等が参加する交流会を開催いたします。
 また金融領域(Fintech、Data/AI、Web3.0、Asset mangement、Security等)での起業を目指す起業家・スタートアップに対し、半年間無償でワークスペースの提供を行うプログラムの提供等も実施しております。
 ■FinGATEとは
 FinGATE(https://www.fingate.tokyo/)は、2017年9月開設の「FinGATE KAYABA」を皮切りに、東京日本橋兜町・茅場町エリア内に計5施設を構え、2022年9月時点で、60社以上の金融系スタートアップ等が入居する国内最大規模の金融インキュベーション施設であり、東京の日本橋兜町・茅場町エリアにて、金融エコシステムの形成を推進しております。
 本施設には、独立系運用会社・Fintech等の金融系スタートアップに加え、VC・PE等の投資家、財務局・金融庁「拠点開設サポートオフィス」や、東京都の金融プロモーション組織「FinCity.tokyo」、Fintech協会等の行政機関・業界団体なども拠点を構えており、金融エコシステムに係るプレイヤーが集積しております。
 <新型コロナウイルス対策について>
 マスクの着用については、政府の方針により、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることとします。
 <個人情報の取り扱いについて>
 平和不動産株式会社
 https://www.heiwa-net.co.jp/privacy/
 事務局:株式会社グッドウェイ
 https://goodway.co.jp/fip/htdocs/privacy
- 
	
						
				金融データ活用推進協会著「金融AI成功パターン」発刊記念! 東京日本橋兜町に拠点を構える日本最大級の金融インキュベーション施設「FinGATE」が主催する「FinGATE Campus」のイベントです。 
 昨年までご盛況いただいた第1回・第2回・第3回に引き続き、年始最初のイベント開催となります!
 今回は一般社団法人金融データ活用推進協会著「金融AI成功パターン」発刊記念イベントと題しまして金融データ活用推進協会代表理事の岡田拓郎さん、Japan Digital Design 株式会社代表取締役CEOの河合祐子さん、三井住友海上火災保険株式会社の高階勇人さんにご登壇いただきます。
 業界全体動向や今回の書籍発行に至った話、成功パターン、メガバンクのDXを率いる人としてのビジョン、金融データ活用にまつわる様々なチャレンジについてなど様々な内容をお届けいたします!
 【イベント概要】
 ■日時
 2023年2月22日(水)18:30~20:30
 ※20:00のパネルディスカッション終了後に約40分間Meetupの時間を設けております。
 ■対象
 ・本イベントに関心のある起業家・スタートアップ・ベンチャーキャピタル・金融機関等
 ■内容
 セミナーテーマ:金融業界のデータ活用の現状と成功パターンの業界共有について
 セミナーと参加者同士の交流を目的としたMeetupイベントとなります。
 簡単な飲食物(アルコール含む)をご用意させて頂いております。開催時間中の出入りは自由です。
 ■スケジュール
 18:00 開場、受付開始
 18:30~18:40 開会挨拶(平和不動産)、FinGATE紹介
 18:40~19:40 パネルディスカッション
 19:40~19:45 会場配置換え、記念撮影
 19:45~20:30 ネットワーキング(軽食+ドリンク(アルコール有))、写真撮影
 20:30 閉会
 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、内容の変更又は延期をする可能性がありますのでご了承ください。
 延期・中止の場合、お申し込み時にご利用されたメールアドレス宛にご連絡させて頂きます。
 ■スピーカー
 ・岡田 拓郎さん(一般社団法人金融データ活用推進協会 代表理事)
 -------------------------------------------------------
 デジタル庁プロジェクトマネージャー、金融データ活用推進協会代表、スタートアップ社外取締役を務めるパラレルワーカー。
 東北大学工学部卒業。地方銀行、全国銀行協会、三菱UFJ信託銀行、デジタル庁で一貫して金融デジタル分野を所管。
 2022年からデジタル庁に民間専門人材として、金融業界を中心にマイナンバー・データ活用に関する施策に従事、現職。
 2022年4月に金融データ活用推進協会を設立し、代表理事に就任。
 「金融データで人と組織をアップデートしよう」をミッションに掲げ、金融業界のデータ活用を推進。
 -------------------------------------------------------
 ・河合 祐子さん(Japan Digital Design 株式会社 代表取締役 CEO/①MUFG/三菱 UFJ 銀行
 経営企画部 部長/②三菱 UFJ フィナンシャル・グループ 経営企画部 部長(特命担当)三菱 UFJ 銀行 経営企画部 部長(特命担当))
 -------------------------------------------------------
 米系金融機関市場部門、独立系シンクタンク、日本銀行(金融市場分析、金融機関リスク管理、FinTech、香港・ロンドン・高知勤務など)を経て、2020 年 11 月に MUFG 傘下のJapan Digital Design に入社。金融サービスのデジタル化案件を手掛ける。ペンシルバニア大学ウォートン校 MBA。
 -------------------------------------------------------・高階 勇人さん(三井住友海上火災保険株式会社 ビジネスイノベーション部 上席スペシャリスト データサイエンティスト) 
 -------------------------------------------------------
 2007年早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修了。構造計画研究所にて製造業、通信業、大学等へのデータ分析コンサルティングを経て、2018年より現職。当社取引先企業向けに多業種を問わずデータ分析支援に加え、社内データや分析基盤の環境整備業務等に従事。
 -------------------------------------------------------
 ■モデレーター
 ・松澤 翔太さん(FinGATEアドバイザー)
 -------------------------------------------------------2008年、早稲田大学政治経済学部卒業後、ゴールドマン・サックス証券に新卒入社し、東京と香港拠点で勤務。その後、香港にて三菱UFJ銀行や財閥系投資運用会社でのキャリアを経て、フィンテック特化のベンチャースタジオEverest Ventures Groupの立ち上げに参画。2020年より拠点を日本に移し、金融庁にてフィンテック推進を担当。現在は、FinGATEアトバイザーやデジタル庁シニアエキスパートとしてフィンテックやWeb3支援に従事。 ------------------------------------------------------- 
 ■募集人数
 一般(オフライン)最大60名
 オンライン最大100名
 ■場所
 ・FinGATE KAYABA(東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル1階)
 https://www.fingate.tokyo/
 ■アクセス
 所在地:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1(Google Maps)
 東京メトロ 東西線・日比谷線 茅場町駅 徒歩1分
 東京メトロ 銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅 D2出口 徒歩5分
 ■「FinGATE Campus」とは
 「FinGATE Campus(フィンゲートキャンパス)」は、日本の金融街「日本橋兜町・茅場町」に拠点を構える日本最大級の金融インキュベーション施設「FinGATE」にて、2022年10月から新たに始動したコミュニティです。
 本コミュニティでは「起業」「フィンテック」「資産運用」等をテーマに、起業や金融スタートアップ等の取り組みに関心のある方々を対象としたセミナーの開催に加え、フィンテック等の金融系スタートアップや金融機関等が参加する交流会を開催いたします。
 また金融領域(Fintech、Data/AI、Web3.0、Asset mangement、Security等)での起業を目指す起業家・スタートアップに対し、半年間無償でワークスペースの提供を行うプログラムの提供等も実施しております。
 ■FinGATEとは
 FinGATE(https://www.fingate.tokyo/)は、2017年9月開設の「FinGATE KAYABA」を皮切りに、東京日本橋兜町・茅場町エリア内に計5施設を構え、2022年9月時点で、60社以上の金融系スタートアップ等が入居する国内最大規模の金融インキュベーション施設であり、東京の日本橋兜町・茅場町エリアにて、金融エコシステムの形成を推進しております。
 本施設には、独立系運用会社・Fintech等の金融系スタートアップに加え、VC・PE等の投資家、財務局・金融庁「拠点開設サポートオフィス」や、東京都の金融プロモーション組織「FinCity.tokyo」、Fintech協会等の行政機関・業界団体なども拠点を構えており、金融エコシステムに係るプレイヤーが集積しております。
 <新型コロナウイルス対策について>
 ・受付で検温と消毒を済ませてから入場いただきます。37.5度以上の熱のある方は参加いただけません。
 ・マスク着用でのご参加をお願いいたします。
 ・スタッフの手洗い・消毒・上記指針に準じたマスク着用徹底を行います。
 <個人情報の取り扱いについて>
 平和不動産株式会社
 https://www.heiwa-net.co.jp/privacy/
 事務局:株式会社グッドウェイ
 https://goodway.co.jp/fip/htdocs/privacy
- 
	
						
				スタートアップと新たな資金調達 東京日本橋兜町に拠点を構える日本最大級の金融インキュベーション施設「FinGATE」が主催する「FinGATE Campus」のイベントです。 
 ご盛況いただいた第1回・第2回に引き続き、年内最後のイベント開催となります!
 エクイティ調達だけでないスタートアップの資金調達について、多様な資金繰りの手法についてご興味のある方は是非ご参加ください!
 ※イベント後、飲食物をご提供してのMeetUpを予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み、
 飲食物なしの名刺交換会とさせていただきます。【イベント概要】 ■日時 
 2022年12月7日(水)19:00~20:40
 ※20:00のパネルディスカッション終了後に約40分間Meetupの時間を設けております。■対象 
 ・本イベントに関心のある起業家・スタートアップ・ベンチャーキャピタル等■内容 
 セミナーテーマ:スタートアップと新たな資金調達
 セミナーと参加者同士の交流を目的としたMeetupイベントとなります。
 開催時間中の出入りは自由です。
 新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、飲食物なしの名刺交換会とさせていただきます。■スケジュール 
 18:30 受付開始
 19:00 開会挨拶
 19:10 パネルディスカッション
 20:00 ネットワーキング
 20:40 終了※新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、内容の変更又は延期をする可能性がありますのでご了承ください。 
 延期・中止の場合、お申し込み時にご利用されたメールアドレス宛にご連絡させて頂きます。■スピーカー 
 ・家田 明さん(マネーフォワードケッサイ株式会社 取締役会長)
 --------------------------------------------------------
 1988年 東京大学大学院理学系研究科修士課程修了、同年に日本銀行に入行。考査局、京都支店、営業局、金融研究所、金融機構局などを経て、2011年から2013年まで鹿児島支店長。2016年に金融機構局 金融高度化センター長に就任。2018年に株式会社マネーフォワードに入社。マネーフォワードケッサイ株式会社 取締役会長。
 --------------------------------------------------------・高瀬 大輔さん(株式会社バンカブル 代表取締役社長) 
 --------------------------------------------------------
 事業会社のマーケターを経験後、デジタルホールディングス傘下のオプトへ入社。同グループの インハウス支援コンサルティング会社ハートラス(旧エスワンオーインタラクティブ)代表を経て、2021年4月より株式会社バンカブルの代表取締役社長に就任。
 “新たな金融のカタチを創る”をミッションに掲げ、広告費の分割・後払いサービス「AD YELL(アドエール)」を展開中。
 --------------------------------------------------------・福田 拓実さん(SDFキャピタル株式会社 代表取締役) 
 --------------------------------------------------------
 UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)、リサ・パートナーズを経て、2008年にマイルストーンターンアラウンドマネジメントに入社。家電量販店やアパレル企業等、数多くの企業再生支援業務に携わる。その後、企業再生支援機構(現・地域経済活性化支援機構)に参画、メーカー企業に常駐し事業再生計画立案、執行に従事。
 2014年、トパーズ・キャピタルに参画。入社以来融資実行案件は60件、250億円に上る。
 2021年に独立し、ルビー・キャピタル株式会社を設立、多数のベンチャー企業の顧問より調達・財務経理・経営企画業務を受託し企業価値向上に貢献。
 --------------------------------------------------------■モデレーター 
 ・松澤 翔太さん(FinGATEアドバイザー)
 --------------------------------------------------------
 2008年、早稲田大学政治経済学部卒業後、ゴールドマン・サックス証券に新卒入社し、東京と香港拠点で勤務。
 2013年、三菱UFJ銀行にモビリティセクターのアナリストとして入行。
 2016年、香港の財閥系投資運用会社に入社し、VCおよびPE投資に従事。
 2018年、Everest Ventures Groupの立ち上げに参画、フィンテック企業の資金調達を支援。
 2020年、金融庁に入庁、海外フィンテック企業の日本への誘致を担当。
 2022年、株式会社イノベーションコネクトを創業。 ・FinGATEアトバイザーに就任。
 --------------------------------------------------------■募集人数 
 最大60名■場所 
 ・FinGATE KAYABA(東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル1階)
 https://www.fingate.tokyo/■アクセス 
 所在地:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1(Google Maps)東京メトロ 東西線・日比谷線 茅場町駅 徒歩1分 
 東京メトロ 銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅 D2出口 徒歩5分■「FinGATE Campus」とは 
 「FinGATE Campus(フィンゲートキャンパス)」は、日本の金融街「日本橋兜町・茅場町」に拠点を構える日本最大級の金融インキュベーション施設「FinGATE」にて、2022年10月から新たに始動したコミュニティです。本コミュニティでは「起業」「フィンテック」「資産運用」等をテーマに、起業や金融スタートアップ等の取り組みに関心のある方々を対象としたセミナーの開催に加え、フィンテック等の金融系スタートアップや金融機関等が参加する交流会を開催いたします。 また金融領域(Fintech、Data/AI、Web3.0、Asset mangement、Security等)での起業を目指す起業家・スタートアップに対し、半年間無償でワークスペースの提供を行うプログラムの提供等も実施しております。 ■FinGATEとは 
 FinGATE(https://www.fingate.tokyo/)は、2017年9月開設の「FinGATE KAYABA」を皮切りに、東京日本橋兜町・茅場町エリア内に計5施設を構え、2022年9月時点で、60社以上の金融系スタートアップ等が入居する国内最大規模の金融インキュベーション施設であり、東京の日本橋兜町・茅場町エリアにて、金融エコシステムの形成を推進しております。本施設には、独立系運用会社・Fintech等の金融系スタートアップに加え、VC・PE等の投資家、財務局・金融庁「拠点開設サポートオフィス」や、東京都の金融プロモーション組織「FinCity.tokyo」、Fintech協会等の行政機関・業界団体なども拠点を構えており、金融エコシステムに係るプレイヤーが集積しております。 <新型コロナウイルス対策について> 
 ・受付で検温と消毒を済ませてから入場いただきます。37.5度以上の熱のある方は参加いただけません。
 ・マスク着用でのご参加をお願いいたします。
 ・スタッフの手洗い・消毒・上記指針に準じたマスク着用徹底を行います。<個人情報の取り扱いについて> 
 平和不動産株式会社
 https://www.heiwa-net.co.jp/privacy/事務局:株式会社グッドウェイ 
 https://goodway.co.jp/fip/htdocs/privacy
- 
	
						
				「すごいベンチャー100」編集者とベンチャーキャピタルが語るスタートアップトレンド 本イベントは、東京日本橋兜町に拠点を構える日本最大級の金融インキュベーション施設「FinGATE」が主催する「FinGATE Campus」のイベントです。 お申し込みはこちら 
 ■「FinGATE Campus」とは
 「FinGATE Campus(フィンゲートキャンパス)」は、日本の金融街「日本橋兜町・茅場町」に拠点を構える日本最大級の金融インキュベーション施設「FinGATE」にて、2022年10月から新たに始動したコミュニティです。
 本コミュニティでは「起業」「フィンテック」「資産運用」等をテーマに、起業や金融スタートアップ等の取り組みに関心のある方々を対象としたセミナーの開催に加え、フィンテック等の金融系スタートアップや金融機関等が参加する交流会を開催いたします。
 また金融領域(Fintech、Data/AI、Web3.0、Asset mangement、Security等)での起業を目指す起業家・スタートアップに対し、半年間無償でワークスペースの提供を行うプログラムの提供等も実施しております。
 ■FinGATEとは
 FinGATE(https://www.fingate.tokyo/)は、2017年9月開設の「FinGATE KAYABA」を皮切りに、東京日本橋兜町・茅場町エリア内に計5施設を構え、2022年9月時点で、60社以上の金融系スタートアップ等が入居する国内最大規模の金融インキュベーション施設であり、東京の日本橋兜町・茅場町エリアにて、金融エコシステムの形成を推進しております。
 本施設には、独立系運用会社・Fintech等の金融系スタートアップに加え、VC・PE等の投資家、財務局・金融庁「拠点開設サポートオフィス」や、東京都の金融プロモーション組織「FinCity.tokyo」、Fintech協会等の行政機関・業界団体なども拠点を構えており、金融エコシステムに係るプレイヤーが集積しております。
 =============================================
 【イベント概要】■対象 
 ・起業、スタートアップ、資産運用、フィンテック等に関心のある個人及び法人
 ■内容
 セミナーテーマ:「すごいベンチャー100」編集者とベンチャーキャピタリストが語るスタートアップトレンド
 セミナーと参加者同士の交流を目的としたMeetupイベントとなります。
 簡単な飲食物(アルコール含む)をご用意させて頂いております。開催時間中の出入りは自由となります。
 ■スケジュール
 18:30 受付開始
 19:00 開会挨拶
 19:10 パネルディスカッション
 20:00 ネットワーキング
 20:40 終了
 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、内容の変更又は延期をする可能性がありますのでご了承ください。
 延期・中止の場合、お申し込み時にご利用されたメールアドレス宛にご連絡させて頂きます。
 ■スピーカー
 【パネルディスカッション】
 ・長瀧 菜摘さん(東洋経済 記者)
 ------------------------------------------
 1989年生まれ。兵庫県神戸市出身。中央大学総合政策学部卒。2011年の入社以来、記者として化粧品・トイレタリー、ドラッグストア、軽自動車、建設機械、楽器などの業界を担当。2014年8月から東洋経済オンライン編集部、2016年10月に記者部門に戻り、以降IT・ネット業界を担当。アマゾン、フェイスブック、楽天、LINE、メルカリなど、国内外の注目企業を幅広く取材。2021年4月から再び編集部門に移り、「週刊東洋経済」などの企画・編集を担当。毎年恒例となった「すごいベンチャー100」特集には記者時代から数えて4年ほど参画。
 ------------------------------------------
 ・渡邉 佑規さん(KUSABI 代表パートナー)
 ------------------------------------------
 2004年に三井住友銀行に入行、上場企業を含む中堅企業への融資及び金融商品販売業務に従事。行内公募制度を活用して大和SMBCキャピタル(→SMBCベンチャーキャピタル)へ出向し、2008年からVCキャリアをスタート。その後、SMBC日興証券の投資銀行部を経て、2015年にグロービス・キャピタル・パートナーズへ入社。シニアキャピタリストの一角を担い、2019年からはディレクター(Corporate/Operations Leader)としてFirm運営にも尽力。2021年から独立、KUSABI の代表パートナーを務める。これまでのVCキャリアで累計30件超の投資を実行、主な投資先は、メタップス、ココナラ、モンスター・ラボ、BEARTAIL、レンティオ、FABRIC TOKYOなど。一橋大学大学院修了。
 ------------------------------------------
 ・曽我 悠平さん(フェムトパートナーズ㈱ General Partner)
 ------------------------------------------2002年、新生銀行入行。2004年からベンチャー投資業務に従事。2009年、東証一部上場製造業関連会社にて投資、アドバイザリー業務に従事。2012年、新生銀行プライベートエクイティ部、2013年よりフェムトグロースキャピタル参画。2017年、当社設立、ゼネラルパートナー就任。 
 中央大学法学部卒、同大学大学院法学研究科博士前期課程修了。------------------------------------------ 
 ・松澤 翔太さん(FinGATEアドバイザー)
 ------------------------------------------
 2008年、早稲田大学政治経済学部卒業後、ゴールドマン・サックス証券に新卒入社し、東京と香港拠点で勤務。
 2013年、三菱UFJ銀行にモビリティセクターのアナリストとして入行。
 2016年、香港の財閥系投資運用会社に入社し、VCおよびPE投資に従事。
 2018年、Everest Ventures Groupの立ち上げに参画、フィンテック企業の資金調達を支援。
 2020年、金融庁に入庁、海外フィンテック企業の日本への誘致を担当。
 2022年、株式会社イノベーションコネクトを創業。FinGATEアドバイザーに就任。
 ------------------------------------------
 ■募集人数
 最大30名
 お申し込みはこちら■場所 
 ・FinGATE KAYABA(東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル1階)
 https://www.fingate.tokyo/
 ■アクセス
 所在地:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1(Google Maps)東京メトロ 東西線・日比谷線 茅場町駅 徒歩1分 
 東京メトロ 銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅 D2出口 徒歩5分
 ■協力:JIAM
 https://jiam.tokyo/jp/
 =============================================
 <新型コロナウイルス対策について>
 ・受付で検温と消毒を済ませてから入場いただきます。37.5度以上の熱のある方は参加いただけません。
 ・マスク着用でのご参加をお願いいたします。
 ・スタッフの手洗い・消毒・上記指針に準じたマスク着用徹底を行います。
 <個人情報の取り扱いについて>
 平和不動産株式会社
 https://www.heiwa-net.co.jp/privacy/
 事務局:株式会社グッドウェイ
 https://goodway.co.jp/fip/htdocs/privacy
- 
	
						
				FinGATE Campus オープニングイベント 本イベントは、東京日本橋兜町に拠点を構える日本最大級の金融インキュベーション施設「FinGATE」が主催する「FinGATE Campus」のオープニングイベントです。 お申し込みはこちら ■「FinGATE Campus」とは 
 「FinGATE Campus(フィンゲートキャンパス)」は、日本の金融街「日本橋兜町・茅場町」に拠点を構える日本最大級の金融インキュベーション施設「FinGATE」にて、2022年10月から新たに始動するコミュニティです。本コミュニティでは「起業」「フィンテック」「資産運用」等をテーマに、起業や金融スタートアップ等の取り組みに関心のある方々を対象としたセミナーの開催に加え、フィンテック等の金融系スタートアップ企業や金融機関等が参加する交流会を開催いたします。 ■FinGATEとは 
 FinGATE(https://www.fingate.tokyo/)は、2017年9月開設の「FinGATE KAYABA」を皮切りに、東京日本橋兜町・茅場町エリア内に計5施設を構え、2022年9月時点で、60社以上の金融系スタートアップ等が入居する国内最大規模の金融インキュベーション施設であり、東京の日本橋兜町・茅場町エリアにて、金融エコシステムの形成を推進しております。本施設には、独立系運用会社・Fintech等の金融系スタートアップに加え、VC・PE等の投資家、財務局・金融庁「拠点開設サポートオフィス」や、東京都の金融プロモーション組織「FinCity.tokyo」、Fintech協会等の行政機関・業界団体なども拠点を構えており、金融エコシステムに係るプレイヤーが集積しております。 ============================================= 
 【イベント概要】■対象 
 ・資産運用、フィンテック等に関心のある個人及び法人
 ■内容
 セミナーテーマ:貯蓄から投資へ 今後求められる資産運用サービスとデータ活用
 セミナーと参加者同士の交流を目的としたMeetupイベントとなります。
 簡単な飲食物(アルコール含む)をご用意させて頂いております。開催時間中の出入りは自由となります。
 ■スケジュール
 17:30 受付開始
 18:00 開会挨拶
 18:10 パネルディスカッション①「日本で今求められる資産運用サービスとは」
 19:00 パネルディスカッション②「これからの資産運用のためのデータ活用」
 20:00 ネットワーキング
 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、内容の変更又は延期をする可能性がありますのでご了承ください。
 延期・中止の場合、お申し込み時にご利用されたメールアドレス宛にご連絡させて頂きます。
 ■スピーカー
 【パネルディスカッション①】 松澤 翔太さん(イノベーションコネクト 代表取締役社長) 松澤 翔太さん(イノベーションコネクト 代表取締役社長)
 ------------------------------------------
 2008年、早稲田大学政治経済学部卒業後、ゴールドマン・サックス証券に新卒入社し、東京と香港拠点で勤務。
 2013年、三菱UFJ銀行にモビリティセクターのアナリストとして入行。
 2016年、香港の財閥系投資運用会社に入社し、VCおよびPE投資に従事。
 2018年、Everest Ventures Groupの立ち上げに参画、フィンテック企業の資金調達を支援。
 2020年、金融庁に入庁、海外フィンテック企業の日本への誘致を担当。
 2022年、株式会社イノベーションコネクトを創業。
 ------------------------------------------ 藤田 雄一郎さん(Funds CEO) 藤田 雄一郎さん(Funds CEO)
 ------------------------------------------
 早稲田大学商学部卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社。2007年にマーケティング支援事業を行う企業を創業し、2012年上場企業に売却。2013年に大手ソーシャルレンディングサービスの立ち上げに経営メンバーとして参画。2016年11月に株式会社クラウドポート(現ファンズ株式会社)を創業。
 ------------------------------------------ 林 良太さん(Finatextホールディングス 共同創業者/代表取締役CEO) 林 良太さん(Finatextホールディングス 共同創業者/代表取締役CEO)
 ------------------------------------------
 2008年東京大学経済学部卒業後、英ブリストル大学のComputer Scienceを経て、日本人初の現地新卒でDeutsche Bank Londonに新卒入社。Electronic Trading System部門配属後、Global Equity部門にてロンドン、ヨーロッパ大陸全域にて機関投資家営業に従事した後、ヘッジファンドを経て、2013年12月に株式会社Finatext(現:株式会社Finatextホールディングス)を創業。
 ------------------------------------------ 天羽 健介さん(コインチェック 常務執行役員) 天羽 健介さん(コインチェック 常務執行役員)
 ------------------------------------------大学卒業後、商社を経て2007年株式会社リクルート入社。複数の新規事業開発を経験後、2018年コインチェック株式会社入社。主に新規事業開発や暗号資産の新規取扱、業界団体などとの渉外を担当する部門を統括。2020年に執行役員に就任し、日本の暗号資産交換業者初のNFTマーケットプレイスや日本初のIEOなどの新規事業を創出。2022年6月より常務執行役員(現任)。2021年2月より日本最大級のNFTマーケットプレイス「miime」を運営するコインチェックテクノロジーズ株式会社の代表取締役も務める。日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)NFT部会長。著書に『NFTの教科書』(共著・朝日新聞出版)。 ------------------------------------------ 
 【パネルディスカッション②】 東海林 正賢さん(オルタナティブデータ推進協議会) 東海林 正賢さん(オルタナティブデータ推進協議会)------------------------------------------ 新卒でシステムサービス会社に入社し、テクノロジーによる差別化をテーマに多くの新規事業開発を実施。2015年にコンサルティング会社に転職し新たなフィンテック専門部署の立上げを行い責任者を務める。新規事業企画や事業戦略策定などデジタル専門部署としての知見を活かした業務改革案件を多数実施。2021年に一般社団法人オルタナティブデータ推進協議会を設立し、代表理事に就任。2022年にKPMGコンサルティングを退職し、Jazzy Business Consulting株式会社を設立 ------------------------------------------  保坂 豪さん(JPX総研 フロンティア戦略部 データサービス企画グループ 課長) 保坂 豪さん(JPX総研 フロンティア戦略部 データサービス企画グループ 課長)
 ------------------------------------------
 2005年慶應義塾大学経済学部卒業後、東京証券取引所に入社。情報サービス部、考査部、マーケット営業部、総合企画部 フィンテック推進室を経て、2018年4月より現職。現在は日本取引所グループのデータ・デジタル事業を担うJPX総研において、マーケットデータ分野における新規ビジネス開発プロジェクトをリード。2014年3月筑波大学大学院経営システム科学専攻修了(経営学修士)。2014年に「東京証券取引所におけるHigh-Frequency Tradingの分析」で証券アナリストジャーナル賞を受賞。
 ------------------------------------------ 清水 貴之さん(ブログウォッチャー プロダクトグループ) 清水 貴之さん(ブログウォッチャー プロダクトグループ)
 ------------------------------------------
 早稲田大学商学部を卒業後、株式会社マクロミルへ入社。
 数多くのメーカー・サービス事業者へ向けたデータ分析支援や、 生活者データを起点とした分析ソリューション開発に従事。
 2019年に株式会社リクルート入社兼ブログウォッチャー着任。位置情報を中心としたデータを活用した新規プロダクトの開発およびアライアンス戦略を統括。------------------------------------------  山本 裕樹さん(aiQ 代表取締役) 山本 裕樹さん(aiQ 代表取締役)
 ------------------------------------------京都大学を卒業後,野村證券入社. 
 同社初のAI開発グループを立ち上げるなど,金融とデータ分析の分野に従事.
 2018年に株式会社aiQを創業し代表に就任.
 東京大学の松尾豊研究室にて博士号(工学)を取得.2010年証券アナリストジャーナル賞.------------------------------------------ 
 ■募集人数
 オンサイト会場での参加は、最大50名
 オンラインでの参加は、最大100名
 お申し込みはこちら■場所 
 ・FinGATE KAYABA(東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル1階)
 https://www.fingate.tokyo/
 ■アクセス
 所在地:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1(Google Maps)東京メトロ 東西線・日比谷線 茅場町駅 徒歩1分 
 東京メトロ 銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅 D2出口 徒歩5分
 ■協力:JIAM
 https://jiam.tokyo/jp/
 =============================================
 <新型コロナウイルス対策について>
 ・受付で検温と消毒を済ませてから入場いただきます。37.5度以上の熱のある方は参加いただけません。
 ・マスク着用でのご参加をお願いいたします。
 ・スタッフの手洗い・消毒・上記指針に準じたマスク着用徹底を行います。
 <個人情報の取り扱いについて>
 平和不動産株式会社
 https://www.heiwa-net.co.jp/privacy/
 事務局:株式会社グッドウェイ
 https://goodway.co.jp/fip/htdocs/privacy

-1024x576.png)


 松澤 翔太さん(イノベーションコネクト 代表取締役社長)
松澤 翔太さん(イノベーションコネクト 代表取締役社長) 藤田 雄一郎さん(Funds CEO)
藤田 雄一郎さん(Funds CEO) 林 良太さん(Finatextホールディングス 共同創業者/代表取締役CEO)
林 良太さん(Finatextホールディングス 共同創業者/代表取締役CEO) 天羽 健介さん(コインチェック 常務執行役員)
天羽 健介さん(コインチェック 常務執行役員) 東海林 正賢さん(オルタナティブデータ推進協議会)
東海林 正賢さん(オルタナティブデータ推進協議会) 保坂 豪さん(JPX総研 フロンティア戦略部 データサービス企画グループ 課長)
保坂 豪さん(JPX総研 フロンティア戦略部 データサービス企画グループ 課長) 清水 貴之さん(ブログウォッチャー プロダクトグループ)
清水 貴之さん(ブログウォッチャー プロダクトグループ) 山本 裕樹さん(aiQ 代表取締役)
山本 裕樹さん(aiQ 代表取締役)